「未来の能登」を考える共創イベントを開催します(12/4)
いまの能登だからこそできる「新しいこと」を、一緒に考えたい!
大阪・京橋のオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」で、能登半島地震の復興に向けた取り組みや現状を共有し、地域・大学・企業・NPO がともに課題解決に向けて考える場を提供するイベントを開催します。本イベントをとおして、能登半島をビジネスの実証フィールドとして捉え、関心を持つ企業やスタートアップとの新たな連携のきっかけを創出することを目的としています。
イベント前半は、能登半島最先端の珠洲市を拠点とした、能登里山里海未来創造センターの産学官連携プロジェクトや、NPO団体の取り組みを紹介。後半は参加型トークセッションで、能登で見つかるビジネスチャンスを起点に創造的復興を加速させる仕掛けを一緒に考えます。
〇イベント:能登半島のいま 未来のNOTOを描く #1
〇日 時:令和7年12月4日(木)13:00~15:00
〇場 所:・QUINTBRIDGE(クイントブリッジ) Webサイト
(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号) GoogleMap
・オンライン配信
〇協 力:NTT西日本北陸支店、地域創成Coデザイン研究所、
NPO法人能登里山里海マイスターネットワーク
〇参加申し込み:Peatixイベントページから事前登録をお願いします。イベントページ(外部サイト)
「チケットを申し込む」ボタンからお申込みください。※参加無料!
オンライン参加の方は「オンライン視聴チケット」をお申込みください。
申込締切:2025年12月4日(木)13:00 ※会場参加は定員35名です

\こんな方におすすめ!お待ちしています/
・地方創生、ソーシャルビジネスに関わっている・関わりたい方
・スタートアップ企業、NPO、地域団体の方 ・防災に関心がある方
———————-
◆タイムライン
13:00~13:10 趣旨説明、イントロダクション
13:10~14:10 話題提供
(休憩)
14:20~14:45 参加型トークセッション ※オンラインの方も参加・投稿OK!
14:45~15:00 クロージング
※クロージング後、会場では名刺交換・交流会を予定しています。(30分程度)
※登壇者、話題提供の詳細はイベントページをご覧ください(随時更新)
———————-
【担当・お問合せ先】能登里山里海未来創造センター事務室
メールアドレス:notomirai@adm.kanazawa-u.ac.jp