金沢大学 能登里山里海未来創造センター

  • 概要
    • 目的
    • センター長ごあいさつ
    • 役割と体制
    • スタッフ
    • 令和7年3月までの体制と役割
  • お知らせ
  • ひとづくり部門
    • 防災・復興人材特別プログラム
  • まち・なりわいづくり部門
    • 活動情報
    • 調査速報
    • インタビュー
    • 能登半島地震調査・
      支援活動報告会
  • トップページ
  • お知らせ
  • 概要
    • 目的
    • センター長ごあいさつ
    • 役割と体制
    • スタッフ
    • 令和7年3月までの体制と役割
  • ひとづくり部門
    • 防災・復興人材特別プログラム
  • まち・なりわいづくり部門
    • 活動情報
    • 調査速報
    • インタビュー
    • 能登半島地震調査・
      支援活動報告会

お知らせ能登里山里海未来創造センターに関する
最新情報をお届け

  • TOP
  • お知らせ
2025.07.28
ひとづくり部門
まち・なりわいづくり部門
公募情報

教員公募情報 / Announcement of Faculty Position

2025.07.25
未来創造部門
輪島市

奥能登の活動拠点「輪島サテライト」開所します!(7/31)

2025.07.09
調査報告
調査研究

災害時の情報ツールの活用に関する調査研究結果

2025.07.09
ひとづくり部門
高校生

【高校生対象】能登を訪ねるStudy tourを開催します(8/8)

2025.06.19
学内限定
学生

「のと未来創造学生プロジェクト」募集します!

2025.04.01

新体制でセンターが始動しました

2025.02.26

【「復興と観光」シンポジウム】を開催します(3/3)

2025.02.19

【メディア掲載】日経新聞に広告を掲載しました

2025.01.17
イベント
学内限定
教職員
能登復興

【雑談のチカラ・特別編】「未来を語ろう:能登の復興ストーリー」を開催します(1/25)

2025.01.16

【のと里山里海未来創造シンポジウム】第1部 発表内容 掲載しました

2024.12.26
イベント
能登復興

【のと里山里海未来創造シンポジウム】を開催します!(1/25)

2024.11.15
イベント
学内限定
教職員

【雑談のチカラ】「研究力で支える能登復興:多分野の知恵と連携を通して」を開催します(11/28・12/12)

  • 1
  • 2
  • Next

トップページ

お知らせ

概要

  • 目的
  • センター長ごあいさつ
  • 役割と体制
  • スタッフ
  • 令和7年3月までの体制と役割

ひとづくり部門

  • 防災・復興人材特別プログラム

まち・なりわいづくり部門

  • 調査速報
  • インタビュー
  • 能登半島地震調査・支援活動報告会
  • トップページ
  • お知らせ
  • 概要
    • 目的
    • センター長ごあいさつ
    • 役割と体制
    • スタッフ
    • 令和7年3月までの体制と役割
  • ひとづくり部門
    • 防災・復興人材特別プログラム
  • まち・なりわいづくり部門
    • 活動情報
    • 調査速報
    • インタビュー
    • 能登半島地震調査・
      支援活動報告会

x(twitter)FOLLOW ME

金沢大学能登復興未来創造基金

〒920-1192 石川県金沢市角間町
e-mail:notomiraiadm.kanazawa-u.ac.jp

Kanazawa University. All Rights Reserved.