「のと未来創造学生プロジェクト」10プロジェクトを採択しました!
2025年度に能登の創造的復興に向けて主体的に活動する学生プロジェクト「のと未来創造学生プロジェクト」には14件の応募があり、書面審査及び面接審査の結果、10件のプロジェクトを支援対象として採択しました。
採択プロジェクト
プロジェクト名および代表学生は以下のとおりです。
1.被災地におけるボランティア活動 1件
(1)「能登ファン金大生を増やそう」プロジェクト / 人間社会学域地域創造学類4年 沖野 栞
2.地域住民を対象としたイベントの企画・実施 7件
(1)未来の能登の姿を想像しよう!まちづくりワークショップ / 融合学域先導学類4年 吉田 みやび
(2)能登町の魅力再発見プロジェクト / 融合学域観光デザイン学類4年 佐々木 心音
(3)医学展in能登 / 医薬保健学域医学類5年 矢崎 雄也
(4)のとの間 / 医薬保健学域医学類3年 豊嶋 すみれ
(5)みんなでつくる!音楽祭 in 能登 / 人間社会環境研究科地域創造学専攻M1 鈴木 淳之介
(6)服幸のとどけもの / 自然科学研究科フロンティア工学専攻M1 坂本 悠輔
(7)Bloomie / 養護教諭特別別科 櫻井 咲希
3.能登の産業振興に寄与する活動 2件
(1)能登旅~Travel To the Future~ / 融合学域先導学類1年 片田 陽心
(2)祭礼衣装で明かりを灯す / 融合学域先導学類1年 中川 優月
採択プロジェクトは、サポート教員の指導・助言を得ながら、能登の創造的復興に寄与することを目指して活動します。能登里山里海未来創造センターでは活動費の支援や広報支援のほか、2026年1月に開催する「のと里山里海未来創造シンポジウム」等での成果発表の場を用意します。
(参考リンク)「のと未来創造学生プロジェクト」募集します!(2025.06.19 お知らせ)